

先輩先輩、格安SIMって通信料金が安いからオススメなんですよね?という事は、いっぱい電話をする人にとっては格安SIMって微妙って事なんですか?

格安SIMが認知されていない時代はそうだったけど、今じゃ3大キャリアよりも安く電話ができる格安SIMもたくさん出てきているの。その中でも特に電話料金が格安なのが『y!mobile(以下ワイモバイル)』ね。

3大キャリアって同じキャリア同士なら通話料が無料とかあるけど、ワイモバイルにはそれを上回る通話プランがあるって事!?

ワイモバイルには、1回10分以内の通話なら他社ケータイにも固定電話にも無料でかける事ができるのよ。通話・通信コミコミで月々1,980円の格安プランがあるから、頻繁に通話をする人にオススメなのよ。

すっ・・・すごい・・・!電話って大体10分以内に終わる事があるから安心だね!先輩、ワイモバイルの事もっと知りたいよ~。教えてくださいっ!
目次
ワイモバイルはどんな格安SIM?
ワイモバイルはSoftBankが提供する格安SIMです。
格安SIM会社の多くはdocomo回線を使ってサービスを提供しているのですが、ワイモバイルはSoftBankが提供しているので、当然回線もSoftBankの物を使います。
キャリアが運営している格安SIMなので、サービス・速度が充実しており低価格のプランもありますので、非の打ち所が無い格安SIMと言えるでしょう。
SoftBankのプラチナバンドを使用しているので、4G対応で回線速度も問題ありません。
格安SIMは回線が混み合う時間帯に著しく速度が低下する恐れがありますが、ワイモバイルは動画が見れなくなるほどの速度低下に陥る事はほとんど無いので、気持ちよく使う事ができます。
ワイモバイルの料金プラン
プラン | 月額 | 通信容量 |
---|---|---|
スマホプランS | 1,980円 | 2GB |
スマホプランM | 2,980円 | 6GB |
スマホプランL | 4,980円 | 14GB |
※上記表の月額は、スマホプラン割とワンキュッパ割が適用された料金です。
ワンキュッパ割は加入後13ヶ月の間は基本使用料が1,000円割引になるサービスで、14ヶ月目からは月額が1,000円アップするので要注意です。(例プランM、2,980円>13ヶ月後から3,980円)
ソフトバンクからの乗り換え(MNP)だと割引対象外・・・
上の表の料金は、ソフトバンク以外からの乗り換え、または新規契約の方に適用される料金です。
ソフトバンクからのワイモバイルに乗り換え(MNP)する場合は割引が適用されず、上記表の1,000円アップの料金になります。例えば、スマホプランMの場合は契約から13ヶ月間の間は3,980円、14ヶ月から25ヶ月の間は4,980円になります。26ヶ月目以降は再度割引が適用され、3,980円に戻ります。
この金額を見てみると、キャリアで契約した場合の料金と比べても、他の格安SIM程のお得感がありません。
スーパーだれとでも定額オプションで更に電話がお得に!
ワイモバイルのスマホプランには、10分間までの電話であれば無料のサービスが付いていますが、オプションにある『スーパーだれとでも定額』を使えば、他社も含めたすべての電話への通話を無料で利用できるようになります。
1回の電話に10分以上かける事が多い方は、スーパーだれとでも定額オプションを利用した方が良いでしょう。

1回10分以上電話する人にとってはすごいお得なオプションだね!仕事で長電話する人や恋人と長電話する事が多い人にもオススメできるね!私は毎回10分以内の電話でおさまるから、スーパーだれとでも定額は不要かな~?でももしもの事も考えて・・・ん~悩んじゃう!
ワイモバイルの回線速度は早いのか?
ワイモバイルはSoftBankの900MHzのプラチナバンドという回線を使っているので、回線速度も早く混雑時でも比較的安定して通信を行えます。4G回線にも対応しているので、問題なく動画鑑賞や画像が多いサイトの閲覧も可能です。
ワイモバイルはソフトバンクの回線と自社の回線の2種類を保有しているのですが、スマホの通信は基本的にSoftBankのプラチナバンドを利用しているようなので、安定性に問題はありません。

ソフトバンクのプラチナバンドを使っているならワイモバイルに契約しても良いって思えてきちゃった!格安SIMは安い分回線が不安定って話もよく聞くから、回線の安定性をしっかり確認してから契約したいところだね♪
ソフトバンクのスマホでもSIMロック解除が必要
ワイモバイルはソフトバンクの回線を利用しているMNOですが、残念ながらソフトバンクで利用していたスマホをそのまま流用する事はできません。今使っているスマホを流用するのであれば、SIMロックを解除する必要があるので注意が必要です。

え~、auのMVNOやdocomoのMVNOはそのままキャリアのスマホを使えるのに、ワイモバイルはソフトバンクのスマホでもSIMロックを解除しなきゃいけないんだ・・・SIMロック解除ってお金がかかっちゃうよね?ヤダなぁ~
ワイモバイルのココが良い!
ワイモバイルはSIMロックの解除が必要であったり、ソフトバンクからの乗り換えだと割引が適用されなかったりとデメリットがありますが、そのデメリットを感じさせない様々なメリットもあります。
18歳以下にはヤング割引が適用される
18歳以下の方に適用されるヤング割引は、14ヶ月目から25ヶ月目までの12ヶ月間、基本使用料から1,000円割引される内容となっています。通常は1年間のワンキュッパ割が18歳未満であれば2年間受けれると考えると簡単です。
申し込み時に18歳以下であれば、契約中に18歳を超えても適用されるようです。
※ヤング割引は2017年1月20日~2017年5月31日までに申し込む18歳以下の方が対象です。
家族割引サービスで月々500円OFF!
ワイモバイルには家族割引があります。家族で複数回線の申込をしたり、インターネット回線を契約すると月々の料金が安くなります。格安SIMなので元々の基本使用料の安さがありながら、家族割引で更に値引きを受ける事ができるのでとってもお得ですね!
マイルを貯めてデータ量を増加できる!
ワイモバイルには『パケットマイレージ』というサービスがあります。
Yahoo JAPANのサービスを使う事でマイルが貯まっていき、貯まったマイル数に応じて翌月のデータ量を増加させれる画期的なサービスです。
Yahoo!JAPANのアプリもしくはスマホ版のYahoo!JAPANにログインして利用するだけでマイルを貯める事ができます。また、Yahooショッピングやヤフオクを利用する事でもマイルが貯まっていきます。
スマホの検索エンジンをYahooにする事で自然に貯まっていくので、インターネットをよく利用される方なら簡単に貯める事ができますね!
たくさんのサービスでお得感満載!

先輩!ワイモバイルって色んなサービスがあるからお得に使えるんだね!他の格安SIMと比べて月額はちょっと高めだと思ったんだけど、プラチナバンドで回線が安定してるし、友達とたくさん通話する私にとってぴったりの格安SIMかもしれないね♪

そうね、ワイモバイルの強みは回線の安定性と通話の安さにあるわね。若干割高ではあるけど、その金額に納得できるシステムになっているからオススメね。

先輩、今日も色々教えてくれてありがとうございました!もっと色々格安SIMの事を知りたいな~♪